商工会の新しいホームページができました
栃尾商工会のホームページが新しくなりました。
新しい支援情報は下記をご確認ください。
本ホームページは情報を移行次第閉鎖予定です。
栃尾商工会 新ホームページ
https://r.goope.jp/tochisyo
あぶらげんしんのデザイン使用料が改定されました。
いつも栃尾のゆるキャラ”あぶらげんしん”をご愛顧いただきありがとうございます。
これまであぶらげんしんのデザインは無料にて使用することができてましたが、令和2年4月1日より規約が改定され、下記の通りデザイン使用料をいただくことになりました。
詳細につきましては栃尾商工会までお問い合わせください。(TEL:0258-52-4191)
キャッシュレス決済対策セミナーを開催します
キャッシュレス決済導入に対する税制優遇や導入に係る補助金等の国の事業についてご説明し、その後QR決済事業者のひとつであるPayPayの担当者から実際の決済の流れ等をご説明します。
消費税軽減税率対応セミナーを開催します
いよいよ10月に導入される軽減税率。対象業種となる飲食店や食料小売店だけが関係あることではありません。その後導入が予定されているインボイス制度では消費税の課税業者だけでなく、非課税業者でも影響が大きく、早くから対応を考える必要があります。今回は軽減税率だけでなくインボイスについても説明を致します。個別相談もお受けいたしますので、是非ご参加ください。当日の参加もできます。
あぶらげんしんの新デザイン決定!
H30年9月~10月にかけて募集していましたあぶらげんしんの新デザインコンテストの入賞作品が決まりました!
応募総数100件以上! どの作品もあぶらげんしんへの愛情がたっぷり詰まっていましたがその中から特に素晴らしかったデザイン12案を運営委員が選びました!
大きな画像
今後は従来のデザインと合わせて公式デザインとしてみなさんに使ってもらうことができます。
(デザイン使用の申請は下記フォームをクリックして専用ページで行ってください)
デザイン申請フォーム
スマートフォン用2次元コード
栃尾のゆるキャラあぶらげんしんをたくさん発信していきましょう!
第10回秋葉門前マルシェ~秋葉寄席~を開催します
2月24日(日)にとちパル3階ホールを会場として、第10回秋葉門前マルシェ~秋葉寄席~を開催します。
当日は100名様限定で無料でご招待いたします。
ご招待を希望される場合は、にぎわい委員の店舗に応募用紙が設置してありますので、ぜひご応募ください。
たくさん笑って、楽しい一日を過ごしましょう!!
開催日時 2月24日(日)午後1時30分開場 午後2時開演
会場 とちパル3階ホール
出演者 春野夢人(マジシャン)、水都家のっぺ(落語家)、三流亭楽々(落語家)
応募締切 2月12日(火)
2月15日(金)にご招待券を発送いたします
第9回秋葉門前マルシェ~トチオノユキアカリ~を開催します
年始四日の1月24日(木)午後5時から、秋葉神社本殿、参道、常安寺への石段に”糸繰りランプ”の灯りを灯します。幻想的な雪景色を楽しみながら、新年のお参りに秋葉神社へ是非お出でください!
温かい飲み物や食べ物をご用意して、谷内でみなさんをお待ちしております。
※年始四日とは
火防日本総本廟の称号をもつ火伏せの神・秋葉三尺坊大権現の遺徳をたたえ、命日にあたる7月24日の夜には、毎年秋葉の火祭りが開催されます。また、三尺坊が崇められ遷座されている常安寺からは、新年最初の24日である年始四日1月24日におふだをうけ申すことができます。
ぜひ栃尾谷内の秋葉神社・常安寺へお越しください。
アイデアコンテストのご応募ありがとうございました!
昨日10月31日をもちましてあぶらげんしんアイデアコンテストの募集を締め切らせていただきました。
昨日までにとてもたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
審査の結果については後日謙信の里ホームページか栃尾商業青年部のfacebook(http://ur2.link/N8gF)にてお知らせしますので続報をお待ちください!
あぶらげんしんアイデアコンテスト募集中!
栃尾商業青年部であぶらげんしんのバリエーションアイデアを募集中です。
あなたのアイデアがグッズになるかもしれません!
応募方法は下記の3つになります。
1.商工会に郵送(〒940-0295 新潟県長岡市谷内2-5-9 栃尾秋葉門前商工プラザ商業青年部事務局宛)
2.FAX(FAX番号:0258-52-4135)
3.Eメール(アドレス:tochiosskenshin@gmail.com)
応募要項
デザイン応募要項(表)
デザイン応募要項(裏)
締切は10月31日までです。
たくさんの応募をお待ちしています!
第2回まちゼミ参加者募集!
昨年好評だったまちゼミの第2回が開催されます!
それに先立って今年度のまちゼミに参加していただける事業所を募集します。
「気にはなってるけど…」、「興味はあるから話だけ聞いてみたい」という方でも大歓迎です!
詳しくは商工会にお問い合わせください、みなさんの行動で栃尾を元気にしましょう!
栃尾商工会 平成29年下期「景況調査等報告」について
栃尾管内の建設業、製造業、卸小売業、サービス業の事業所様へ
景況調査および実態調査を実施いたしました。
集計結果について、別紙のとおり報告させていただきます。
回答数175社のうち、小規模事業者数は154社でした。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
下記の「栃尾商工会景況調査等報告書」をクリックしますと、ご覧いただけます。
開催!トチオノユキアカリ・秋葉門前ナイトマルシェ
いよいよ栃尾の冬がやってきました!
1月24日(水)午後5時から、あの「糸繰り木枠ランプ」の幻想的な光景が広がります☆★☆
あったか飲み物食べ物をご用意して、谷内でみなさんを待ってまーす!
栃尾まちゼミ 参加申込み開始!
第1回 栃尾まちゼミ
・日 時 平成29年10月16日(月)~11月16日(木)の実施期間内で各参加店が設定
・講 座 数 14店 24講座
・講座開講日時・内容等 → 詳細はチラシ又は「栃尾まちゼミ」フェイスブックページをご覧ください。
「まちゼミ参加説明会」開催
得する街のゼミナール“まちゼミ”ご存知ですか?
今年度、栃尾商工会商業部会・とちおスタンプ会は、記念すべき第1回を秋頃 開催いたします!
参加希望店のみなさん、7月12日(金)午後7時から説明会があります!!
出席のご予定をお願いいたします。
初開催の“まちゼミ”情報に、今後ともご注目ください!
平成28年度補正予算 小規模事業者持続化補助金≪追加≫公募の開始
これは持続的な経営に向け、計画に基づく販路開拓等の取り組みにかかる経費の一部を、国が補助するものです。
公募要領(必読)は、新潟県商工会連合会ホームページhttp://www.shinsyoren.or.jpからダウンロードできます。
募集締切は、平成29年5月31日(水) [締切日当日消印有効]です。
(申請書の提出先・問い合わせ先)
新潟県商工会連合会 広域指導センター
〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2 新潟県商工会館
電話番号:025-283-1311(問い合わせの対応時間は9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります)
栃尾商工会 平成28年下期「景況調査報告」について
栃尾地域内の製造業、建設業、卸小売業、サービス業の事業所へ
景況調査を実施いたしました。
集計結果について、別紙のとおり報告させていただきます。
ご協力いただきました事業所の皆様ありがとうございました。
下記の「栃尾商工会景況調査報告書」をクリックしますと、ご覧いただけます。
商業・サービス業向け 「まちゼミ講習会」 開催
“まちゼミ”ってご存知ですか?
<お客様には満足を、お店には新規顧客を、そして街には賑わいを・・・>
栃尾商工会では、来年度「まちゼミ」を開催する予定です。
それに先駆けて、1月27日(金) 午後6時30分から「まちゼミ講習会」を開催します。
是非、ご参加ください。
締切りは1月20日、お早めにお申し込みください。
秋葉百八風鈴灯 開催!
9月24日(土)夜に「秋葉百八風鈴灯」が催されます!
灯篭の灯りと集められた風鈴の音で秋葉神社を飾ります。
幻想的な光景をぜひカメラにおさめてください☆
点灯開始は午後5時30分。ぜひ皆様お誘いあわせのうえお越しください!
とちお修行道48km参加者募集!
【参加申込方法】
下記より申込書をダウンロードして、メールまたはFAXにてお申し込みください。
○参加申込み受付期間 8月1日(月)~9月16日(金)17:00まで
○参加申込書データファイルをダウンロードして、EメールまたはFAXにてお送りください。
FAX 0258-52-4135
Eメールの場合はデータに必須項目を入力の上、info@tochisyo-kenshinnosato.jp に添付してお送りください。
※件名に「修行道申込み」と必ず記載してください。
(件名に記載のないものは申込みを認めない場合があります。)
秋葉三尺坊グッズ販売してます。
栃尾商工会が開発した「秋葉三尺坊」の関連商品、商工プラザ1F「とちパル」で販売してます。
ここでしか売っていないレアものです。
Tシャツ1枚 3,000円(税別)
マッチ3個入り 300円、マグカップ1個 800円、ポストカード12枚入 1,200円
※いずれも税別
栃尾のパワースポットがFMラジオで紹介されます!!
FM新潟(77.5MHz) 『ヤンの気ままにドライブ』
6月23日(木) 10時13分~ 〔10分程度〕
是非、お聴きください!!!
聴き逃した方は、番組HPでも聴けます。(http://www.yankima.com)
栃尾商工会 『地域貢献計画』
平成28年度栃尾商工会通常総代会において、栃尾商工会「地域貢献計画」が承認されました。
栃尾地域がさらに発展するよう、平成28年度、栃尾商工会では、次に掲げる事業に取り組みます。
1 経営改善普及活動を強化します。
事業者との情報共有強化のため、地域内の商工業者へ積極的に訪問し、事業者の皆さんに寄り添った相談支援を行います。
2 地域経済の活性化とコミュニティづくりに努めます。
(1) 街なかの活力アップを目指します。
栃尾秋葉門前商工プラザを、「街なか」のにぎわい創出の一大拠点とし、周辺の空き店舗も活用したイベントを開催し、地域内外からの誘客を図ります。地元商店とのふれあい、来街者間の交流の場の提供で、恒常的なにぎわいを創出するとともに、中心市街地の活性化を図ります。
(2) 栃尾地域外から誘客をはかり、地域内の交流人口の増加に努めます。
地域振興助成事業を実施し、栃尾の地域資源である「秋葉三尺坊」を積極的にPRするとともに、様々な栃尾の魅力を発信し、地域資源と連携したイベントを展開します。
栃尾商工会平成27年下期「景況調査報告」について
栃尾地域内の製造業、建設業、卸小売業、サービス業の事業所へ
景況調査を実施いたしました。
集計結果につきまして、別紙のとおり報告させていただきます。
ご協力いただきました事業所の皆様ありがとうございました。
ぜひご覧ください!
とちおパワースポットめぐりが
テレビ放映されます!
栃尾商工会の地域資源活用型事業でスポットライトを当てた場所が、
たのしく紹介されます。放映日時等は次のとおりです。
4月12日(火) 15:50から16:30までの間 約10分
テレビ新潟(4ch) 番組名「夕方ワイド新潟一番…ゆかいなジャーニー さとちんと」
平成27年度補正予算 小規模事業者持続化補助金の公募開始
本補助金公募要領は、新潟県商工会連合会ホームページからダウンロードできます。
(申請書の提出先・問い合わせ先)
新潟県商工会連合会 広域指導センター
〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2
電話番号 025-283-1311
◇問い合わせの対応時間は9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります。
(下記のホームページ掲載情報をご覧いただき、その上でご不明な点があれば、お問い合わせください。)
(ホームペーシURL)http://www.shinsyoren.or.jp/
栃尾「秋葉三尺坊大権現」PRキャッチコピーが決定しました!
栃尾商工会では、広く栃尾地域の魅力を発信するため、キャッチコピーを公募しておりました。
その結果、全国から323点の応募があり、審査会による審査の結果、優秀作品が決定いたしました。
『栃尾でアキバの神に逢う
オタクの聖地・秋葉原の地名は、火伏の神「秋葉三尺坊大権現」がルーツだった!』
作者の群馬県高崎市の 安井洋子 さんには賞金3万円と秋葉三尺坊マグカップが贈られます。
イベントのお知らせ
Enjoy!栃尾 "地域の魅力発信に向けた意見交換&交流会"
11月14日(土)13:30~
とちパル3階で
栃尾☆在住☆
☆出身☆
☆勤務☆など、栃尾に縁のある20~30代の方を対象に
「栃尾の魅力を発信するには?」
「皆が興味を持つ情報って何?」
「効果的な情報発信の方法は?」
みんなで栃尾の事を考える意見交換会を開催いたします。
参加費無料!!
詳しい内容は以下からご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。
※アルコールが出るイベントです。公共交通機関等でお越しください。
「とちお修行道35㎞」の参加受付は終了しました!
9/19(土)開催のイベント『とちお修行道35㎞』の参加受付は終了しました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
イベントのお知らせ
9月19日、栃尾の霊場めぐりの旅、その名も
「とちお修行道35km!! ~願いを叶える神々の道~」
が開催されます。コースを上、中、初級と分け皆様の体力に合ったコースをお選びいただき、栃尾の霊場を巡ります。
また同日夜には秋葉百八風鈴灯が催されます。とちお謙信公祭の前夜、3,000本の竹灯籠の灯りと、市内から集めた無数の風鈴の音で秋葉神社を飾ります。
ぜひ皆様こぞってご参加ください。
長岡市プレミアム商品券は完売しました!
栃尾商工会販売分は、完売いたしました。
プレミアム商品券のご利用は、地元加盟店で、、、!!
プレミアム商品券残りわずか!
長岡市プレミアム商品券、あと少しあります。
7月6日(月)からは、栃尾商工会事務所(長岡市谷内2-5-9 とちパル2階)で販売します。
販売時間:午前9時~午後4時
※無くなり次第、販売終了!!
“長岡市プレミアム商品券”7月5日(日)も販売します!
長岡市プレミアム商品券(栃尾販売分)まだ残りがあります。
7月5日(日)午前10時~午後5時
長岡市谷内2-1-28「よってげ場」にて、販売いたします。
※無くなり次第、販売終了となります。
プレミアム付商品券販売開始!!
本日7月3日よりプレミアム付商品券の販売を開始いたしました。
栃尾地区の販売所は谷内 よってげ場となっております。
売切れ次第、販売は終了となりますのでお早めにお買い求めください。
お待ちしております。
販売価格は1セット10,000円で1,000円券×11枚綴り(11,000円分)となっております。
※1人5万円(5セット)までとさせていただきます。 ※本券はおつりは出ません。
※領収書は発行いたしません。 ※贈答用包装はいたしません。 ※転売はできません。
有効期間は平成27年7月3日~平成27年12月31日までとなっておます。
1階展示室で、絵画展(岩絵具)開催中!!
とちパル1階展示室で、岩絵の具(岩を砕いて作った絵の具)の絵画作品を展示中です。
作者は、東が丘の中澤キヨさんです。是非、足を運んでご覧ください。(2月末頃まで)
岩手 大槌町のほたてフェアもやってます。
栃尾観光ポスター「ひとがかみになったち」ができました!
栃尾観光ポスター「ひとがかみになったち」
~神様になってSNSでつながろう 広げよう栃尾の輪~
栃尾商工会では、このたびちょっと変わった観光ポスターを作成しました。このポスターを背景に、神様になりきって写真を撮ってもらい、中央にあるQRコードのメールアドレスに添付、コメントをいれて送信していただきます。多くの方に楽しんでいただきながら、栃尾を広く知っていただくきっかけにして、さらに栃尾を訪れてもらうことを目的に作成しました。
栃尾は、秋葉三尺坊大権現の伝承にあるとおり、「人が生きたまま修行によって神になった」全国でも珍しい土地です。ポスターには、火防日本総本廟「秋葉三尺坊大権現」のおはなしを放射線状に配し、パワーを放射しているようなデザインとなっています。
また、栃尾の秋葉神社は、遠州(静岡県)秋葉神社と並び古来の根元として日本二社秋葉三尺坊大権現日本総本廟の名称を、徳川幕府から裁可された火防(ひぶせ)の霊場です。AKB48の出身地「秋葉原」に通じる地です。
このような栃尾のパワースポットや自然、食、文化などを全国に知っていただくきっかけとなればと企画いたしました。
ポスターは、栃尾地内を中心に、長岡市内の随所に掲示されています。秋葉門前商工プラザ(2F商工会事務室、1Fとちパル店内)にもあります。
使用しているSNSは、Twitter(ツイッター)とinstagram(インスタグラム)です。
スマートフォンで、ポスターの左右のQRコードからtochio_kanko「栃尾の紹介」というアカウントをご覧になれます。
パソコンからは、http://twitter.com/tochio_kanko
http://instagram.com/tochio_kanko でご覧いただけます。
“いろんなポーズで写真を撮ってSNSで共有しましょう!”
秋葉門前マルシェのご案内
1月11日に“とちパル”で開催された「秋葉門前マルシェ」の様子が、今日の新潟日報で紹介されました!
次回、1月24日(土)は、今話題のタイ式ヨガ「ルーシーダットン」教室を行います。
予約不要!お気軽にご参加ください。
無理のない、ゆったりとした動きで、心と体をリラックスさせながら整えてくれます。
2014~2015 初夢福引き大売出し
「当たる、もらう、また当たる!」
年末年始恒例の初夢福引き大売出しスーパーとちおシール祭がはじまりました。
期間中、売り出し加盟店でお買上げ100円ごとに「スーパーとちおシール」1枚進呈いたします。
「スーパーとちおシール」50枚で1回抽選いただけます。
~チャンス1~
賞品3,000本、末等100円商品券が当たります!
~チャンス2~
抽選券8本毎に1回 先着でスポンサー賞289本が当たります!
~チャンス3~
抽選1回につき1枚トリプルチャンス用の抽選券をお渡しします。
1月3日(土)の通常抽選会終了後、同会場にて公開抽選会を実施いたします!
特賞 国内旅行券5万円分3本、加盟店共通商品券2万円分8本、ノンフライ熱風オーブン2本
旅のトチカン賞 旅行券3万円分1本
売出期間 12月1日(月)~1月3日(土)
抽選日 1月2日(金)・3日(土) 午前10時~午後4時
抽選会場 谷内よってげ場(谷内2丁目)
ぜひ、年末年始のお買物は栃尾商工会大売り出し加盟店をご利用ください!
第15回秋葉門前マルシェの開催!
3連休の最終日 11月24日(月・祝)午前10時30分~午後1時30分
秋葉門前マルシェが開催されます。
谷内2丁目「とちパル」わき野外販売所にお越しください(^w^)
今回はみかん☆つかみ取り~チャレンジしに来てね/
栃尾高校 “まちなかギャラリー” 開催中
栃尾秋葉門前商工プラザ1階「とちパル」店内で「栃尾高校 まちなかギャラリー」を開催しています。
栃尾高校の生徒さんの作品をとちパル店内に展示しています。
学校活動で制作したすばらしい作品をぜひご覧ください。
展示は11月末までの予定です。
第12回秋葉門前マルシェ開催!
恒例の秋葉門前マルシェが開催されます!
10月12日(日)午前10時~午後3時
谷内2丁目 とちパルわき野外販売所にて~
今回はおたのしみ☆とちお産 新米のすくい取りに挑戦しに来てね(*^w^*)
話題の「絹ソフトクリーム」「あぶらげんしん焼き」のほかに
『あぶらげピザ』も食べに来て~
谷内商店街には駐車スペースもあります/
秋の行楽シーズン~道の駅からも遊びに来てね(^w^)/~
栃尾商工会人事異動のお知らせ
【新任】平成26年9月1日付
事務局長・・・・・・佐藤 勝司(さとう かつじ)
9月より栃尾商工会にお世話になることになりました。
栃尾地域商工業の発展のため、一生懸命勤めたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
【退職】
前事務局長・・・・多田喜春(ただ きはる)
役職員をはじめ、会員の皆様から温かいご指導とご厚情をいただき、
勤めあげることができました。
心から御礼申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、ご挨拶といたします。
9月7日(日)第10回秋葉門前マルシェ開催!
恒例の秋葉門前マルシェが開催されます
9月7日(日)午前10時~午後1時 にぎわい広場(とちパル脇)
ちびっこ集まれ~!!
10回目の今回は「水鉄砲大会」だよ~!
夏の終わりに水遊び。景品もあるよ・・・
今、話題の『絹ソフトクリーム』も食べに来て~
「懐かしの栃尾の風景 写真展」開催中
栃尾秋葉門前商工プラザ1階「とちパル」店内で「懐かしの栃尾の写真展」を開催しています。
明治から昭和40年頃までの栃尾市内の風景写真をたくさん掲示。
当時を知る方々はもちろん、お子さんやお孫さんと一緒にぜひご覧ください。
とちお祭60回記念「歴史パネル展」開催中
「とちお祭」は今年(8月23・24日)で還暦「60回」を迎えます。
昭和30年から繊維まつりとして始まった祭りの歴史を「とちパル」を
はじめ市内各所に同時展示しています。
昔懐かしい写真を市民の皆様から提供いただきました。
是非、各会場へ足をお運びください。
【展示期間・会場】
8月1~25日
●栃尾秋葉門前商工プラザ「とちパル」1階 ●栃尾産業交流センター「おりなす」
●長岡市栃尾支所 市民ホール ●栃尾美術館 ●まちの駅「広野茶店」
●トッピー 展示コーナー
8月19~25日
●道の駅R290とちお ●アオーレ長岡「ホワイエ」
とちパル『ドライフラワー教室』のご案内(好評第2弾)
とちパルで『ドライフラワー』を作ってみませんか?
好評につき、2回目の開催です!
日 時:8月17日(日) 午前10時~午後2時
場 所:長岡市谷内2-5-9
栃尾秋葉門前商工プラザ「とちパル」 1階店内
参加費:材料代として500~1,000円くらい(当日ご持参ください)
申込み:「とちパル」店内レジ係りへ(0258-53-5104)
ドライフラワー教室が開催されました!!
7月20日(日)とちパル1階で「ドライフラワー教室」が開催されました。
好みのドライフラワーで素敵な出来栄えに“満足”
今後も実施する予定ですので、お楽しみに…
第5回秋葉門前マルシェを開催します!!
6月8日(日)、恒例の「秋葉門前マルシェ」が開催されます!
長岡市谷内2-5-9 栃尾商工会(秋葉門前商工プラザ)脇のにぎわい広場で行います。
今回は、昔懐かしい『スマートボール』と手づくり『紙ひこうき大会』を行います。
ちびっこ集まれ~!!
他にも、焼きそば、から揚げなど、盛りだくさんで~す!!
お問合わせは、栃尾商工会(0258-52-4191)まで
とちパル茶話会のご案内
秋葉門前商工プラザ『とちパル』では、楽しくお茶を飲みながらお話を聞いたりおしゃべりしたりする《茶話会》を開催します。
今回は、栃尾の生んだ日本を代表する実業家『外山脩造』翁をテーマに次のとおり行います。
ぜひ、ご参加ください。
◆日 時 平成26年5月17日(土)午後3時~
◆会 場 長岡市谷内2-5-9
栃尾秋葉門前商工プラザ1階 とちパル店内
◆お話し 大野 源 さん
◆参加費 1人200円(お茶菓子代)
◆定 員 40人
◆お申込み・問合せ
栃尾秋葉門前商工プラザ1階 合同会社 とちパル TEL・FAX 0258-53-5104
≪とちパル店内≫
栃尾秋葉門前プラザ「とちパル」がオープンします。
栃尾秋葉門前商工プラザ「とちパル」が3月22日(土)にオープンします。
22日(土)にはオープニングセレモニーや長岡12商工会による特産品マルシェ、
23日(日)は栃尾の特産品「自慢市」を開催します。
あぶらげんしん焼きなども提供します。
みなさま是非とも新しい会館に遊びに来てください。
商工会事務所を移転します
栃尾商工会では、中心商店街活性化の一助を担うため、かねてより計画・準備を進めておりましたが、この度事務所を移転いたします。
今回の移転に伴い、住所、施設の名称が下記のとおり変更となります。(電話、FAX、メールアドレス、郵便番号は以前のとおり)
今後ともよろしくお願い致します。
1 移転先の業務開始
平成26年3月17日(月) 8:30~
2 新住所
〒940-0295
新潟県
3 施設名称
栃尾秋葉門前商工プラザ「とちパル」(2階)
4 電話番号 0258-52-4191(変更なし)
5 FAX番号 0258-52-4135(変更なし)
6 メールアドレス tochisyo@jeans.ocn.ne.jp(変更なし)
秋葉門前会館(仮称)の名称が決定しました!
栃尾商工会では、旧長岡信用金庫栃尾支店跡地に移転するにあたり、秋葉門前会館(仮称)の名称を公募いたしました。
その結果、全国から169点の応募があり、審査会による審査の結果、次のとおり会館の名称が決定しました。
※栃尾の「とち」+PAL(友・仲間)「パル」
採用者の大阪府高槻市の池永一広さんには全国百貨店共通商品券3万円分、ほかに応募者全員の中から20名に「あぶらげんしんグッズ(ストラップと缶バッジ)」が贈られます。
あぶらげんしんがアサヒ 十六茶に登場!
CMでもおなじみのアサヒ飲料様より好評発売中の”アサヒ 十六茶”。
そのパッケージラベルにとちおのイメージキャラクターあぶらげんしんが登場します!
9月上旬より全国のスーパー・コンビニ等で販売されていますので、みなさん是非とも探してみてください。
これからの行楽シーズン、あぶらげんしんと一緒に十六茶を飲んで喉を潤しましょう。
仮称「秋葉門前会館」の名称を募集します!!(3万円分の商品券ほか)
本年度、谷内地内(旧長岡信用金庫栃尾支店)に、「住民のみなさんのにぎわい拠点・コミュニティの場」と「栃尾商工会事務所」が一体となった複合施設が誕生します。
現在、仮称「秋葉門前会館」として改築が進められていますが、これに代わる名称を募集します。街なかのにぎわいの発信地となる施設にふさわしい名称をお寄せください。
◆応募条件:1人何点でも応募可
◆賞 品:採用者に長岡市共通商品券 3万円分(同一の名称の応募が複数の場合は抽選で1人に決定)
◆参加賞:全応募者の中から抽選で20人に「あぶらげんしんグッズ」をプレゼント
◆選 考:名称審査会において、10月中旬に決定。
◆募集期間:9月30日(月)まで
◆応募方法:別添の「名称応募用紙(Ward形式)」に必要事項記載のうえ、栃尾商工会へ郵送、FAXまたはメールで、ご応募ください。
漫画「栃尾の伝説~秋葉三尺坊ものがたり~」を秋葉・刈谷田中学校生徒に贈呈しました。
栃尾商工会では、栃尾秋葉神社に祀られている火伏せの神「秋葉三尺坊大権現」を広く知ってもらうため、ふるさと創生基金を活用し、漫画「栃尾の伝説~秋葉三尺坊ものがたり~」を製作しました。
まずは、子供たちに郷土のことを学んでもらうため、このたび秋葉中学校、刈谷田中学校の全生徒に贈呈いたしました。
今後、長岡市内の図書館、観光協会、各支所、まちの駅等に配布予定です。
5月3~5日秋葉門前市場を開設します!
「とちお町めぐり 雁木あいぼ」「とちお てまりまつり」の実施に合わせ、
ゴールデンウィーク中の5月3~5日の3日間
常安寺門前小路(旧長岡信用金庫栃尾支店駐車場)において「秋葉門前市場」を開設します。
オープンカフェや“あぶらげんしん焼き”などを販売します。
その他にもおいしい飲食物や、フリーマーケット、栃尾の特産品がいっぱいです。
是非遊びに来てください!
年末年始大売出し 特別抽選会 当選番号発表!
2012-2013 年末年始恒例の大売出し抽選会が開催され、特別抽選会の当選番号が決まりました。
期待の当選番号は!
東北復興応援企画
「東北有名温泉旅館ペア宿泊券」 3組
№001131 №003656 №005121
「売出加盟店共通商品券2万円分」 10名
№000437 №000799 №000876
№001242 №001344 №001788
№001987 №003661 №004299
№005030
「トチカン賞旅行券3万円」 1名
№005125
お手持ちの抽選券をご確認下さい。
◆引き換えは・・・平成25年1月10日(木)までに
栃尾商工会(TEL 52-4191)にて当選券とお引き換え下さい。
引換は、平日の午前8時30分~午後5時00分まで。
注)平成25年1月11日以降は、当選券は無効になりますのでご注意願います。
第45回とちお謙信公祭
■とちお謙信公祭
かつて戦国・越後の龍と呼ばれた、栃尾ゆかりの勇将「上杉謙信公」の遺徳を偲び、明治41年に青年行余会が秋葉山上で実施したのが始まり。昭和20年太平洋戦争終結時に廃止されたが、昭和43年に新生「第1回謙信公祭」として復活。本年で45回を数える。
実施日 平成24年9月16日(日)
当日の行事予定表 (PDF形式 2MB)
当日の武者行列による交通規制・駐車場のご案内 (PDF形式 1MB)
~昨年の謙信公祭の様子~
第58回 永年勤続優良従業員表彰
第58回 永年勤続優良従業員表彰の申請を受け付けております。
該当する事業所におかれましては、下記により申請願います。
◇表彰日
平成24年10月5日(栃尾商工会創立記念日)
◇表彰起算日
平成24年5月1日
◇申込締切
平成24年9月7日(連合会等申請の関係上、期日厳守でお願いします。)
表彰申込書一式 (Word形式 53KB)
“あぶらげんしん”の団扇を作ろう!
“あぶらげんしん”の団扇をみんなで作ろう!
まだまだ残暑の厳しい日々が続いております。
ecoな団扇で乗り切ろう!
下記のpdfをダウンロードして、お手持ちの団扇に貼りましょう!
「あぶらげんしん」のペーパークラフト作ってもらったよ!
何と!何と!「あぶらげんしん」のペーパークラフトが誕生しました。
あぶらげんしん ペーパークラフト
ファイルをダウンロード
じゃんじゃん、「あぶらげんしん」を作ってね!
ブログも宜しくね。http://ameblo.jp/shokokai-tochio/
燕市の相場さんが作ってくれました。
相場さんは、数々の作品を世に送り出しているんですよ。
相場さんの作品は続きをご覧下さい。
あぶらげんしん!根付け(ストラップ)が登場!!
お待たせいたしました!
「あぶらげんしん」の根付け(ストラップ)が登場しました。
商工会商業青年部(エスエス)から発売!
根付けの色は、赤、青、緑の3色を用意しました。
価格は1個500円です。
道の駅R290とちおの物産店「は~もに~」等でご購入できますのでよろしくお願いします。
詳しくは・・・こちら
エスエス:商業青年部が「あぶらげんしん」Tシャツを販売
栃尾に誕生したイメージキャラクター「あぶらげんしん」のTシャツ(第1弾)が販売開始。
エスエス:商業青年部が発売元になり商品開発。
詳しくは・・・こちら
イメージキャラクター関連の商品は、今後も続き、7月には「根付け」も登場!乞うご期待!
とちおイメージキャラクター決定!
全国より293点のご応募を頂き、その中から「とちおイメージキャラクター」が誕生しました。
【最優秀賞】 新潟県:櫻井恵美子さん
名前は「あぶらげんしん」です。
栃尾名物”あぶらげ”&栃尾縁の偉人”上杉謙信”の融合です。
「あぶらげんしん」は2月中旬頃に着ぐるみとして再登場の予定ですので乞うご期待!
【優秀賞】には、埼玉県:下田真弓さん、新潟県:小西麻衣さんの作品が選ばれました。
全国よりご応募いただきました皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
栃尾(とちお)イメージキャラクター募集!!
栃尾は新潟県のほぼ中心に位置し、四方を山で囲まれた自然豊かな里山です。
栃尾に入るには、峠を越えるか、トンネルを抜けなければなりません。
そこには、安らぎと温もりが沢山あります。
みなさんは栃尾というと、何を思い浮かべますか?
そこで、みなさんに栃尾らしい「イメージキャラクター」を募集したいと思います。
みなさんがイメージするものなら何でもOKですので、どんどん応募してください。
【募集作品】
長岡市(栃尾)のイメージキャラクターのデザイン
【応募資格】
特に制限はありません。(何点でも応募可能)
【賞】
最優秀賞 賞金 5万円(1点) 優秀賞 賞金 1万円(2点)
【応募方法】
郵送又は持参ください。
【応募締切】
平成20年10月31日(金)(必着)
応募要項 (PDF形式 510KB)
地域資源∞全国展開プロジェクト ブログ始めました。
「ニッポンいいもの再発見!」~地域資源∞全国展開プロジェクトによるブログを開始しました。
栃尾商工会で実施しているプロジェクト事業の内容や栃尾情報をお送りしています。
皆さん是非一度遊びに来てみて下さい。
映画「モノクロームの少女」制作発表会
栃尾を舞台に制作される映画「モノクロームの少女」の制作発表会が8月9日(土)に行われました。
次第に失われつつある故郷の美しい自然を何とか残していきたいとの思いから生まれたこの企画。
近年不幸にして大きな震災に2度見舞われたこの土地が、素晴らしい町としても発展していく為に
また、地域の活性化を目指し、広く全国に栃尾をPRするためにこの映画は制作されます。
地道に準備を重ね、ようやくこの制作発表会にこぎつけました。
プライバシーポリシー
個人情報保護に対する基本姿勢(プライバシーポリシー)
栃尾商工会
栃尾商工会(以下、「本会」という。)は、法で定める個人情報取扱事業者の対象とはなりませんが、法施行の趣旨に鑑み、本会の事業活動を通じて得た個人情報の取扱に関して、従来からの小規模事業者支援促進法における基本方針及び職員服務規程で定められている守秘義務を遵守し、以下のとおり取扱うことをお知らせいたします。
1 個人情報の取得について
本会は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得いたします。
2 個人情報の利用について
(1)本会は個人情報を取得した際に示した利用目的の範囲内で業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
(2)取得した個人情報は、本会が行う経営改善普及事業及び地域総合振興事業において、次に掲げる業務の必要な範囲に限り、広域連携商工会、新潟県商工会連合会及び全国商工会連合会で共同利用いたします。
(ア)小規模事業者等に対する、経営革新、経営一般、情報化、金融、税務、労働、取引、環境対策、記帳機械化等の相談・指導並びに講習会等を実施する上での計画、遂行、連絡
(イ)総会や検定試験等の開催案内等
(ウ)産業祭・物産展等地域振興に係る事業を実施する上での計画、遂行、連絡
(エ)国や県、市町村に向けた中小企業政策提言資料の作成
(オ)共済事業における共済金及び掛金の請求、満期処理等、共済管理等業務
(カ)その他、商工会法第11条に定める事業に係る業務
上記以外の目的で利用する必要がある場合には、あらかじめご本人の承諾を得ることを前提といたします。
また、収集した個人情報の取扱いを外部に委託する場合には、委託先について厳正な調査を行った上、個人情報の漏洩等の事故が発生しないよう適正な監督を行います。
3 個人情報の第三者提供について
本会は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。
4 個人情報の管理について
(1)本会は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。
(2)本会は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。
(3)本会は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等によりこれを漏えいさせません。
栃尾商工会よりごあいさつ
このたび、会員の皆様に役立つ情報をいつでも提供できる様、ホームページを作成いたしました。事業活動等に関する情報ツールとしてご活用ください。改良を加えながら使いやすいページにしたいと思いますので、ご意見等いただければ幸いです。
ホーム > お知らせ